10月22日(水)10月の誕生会
10月22日(水)は10月の誕生会。名前を呼ばれると元気に「はーい!」とお返事し、ステージに上がりました。自己紹介で名前や大きくなったら何になりたいか等、マイクを持って発表しました。園長先生のお祝いのバルーンアートの「お花のブレスレット🌸」に、大喜びの子どもたち!
未満児クラスの催し物は「いもほりゲーム」、色画用紙で作ったサツマイモを畑から出てくるのを喜んでいましたよ。以上児クラスの催し物は「しっぽ取り」、しっぽを取るのに夢中になると、その隙にしっぽを取られてしまうなど白熱したゲームになりました!
10月9日(木)子育てサークル
10月9日(木)子育て支援センター「にこにこ」で、「防災講座」がありました。7組の親子が参加し、防災士の斉藤亜希さんから災害に備え、各家庭の必要性に応じ用意する防災バックの作り方を詳しく教えて頂きました。購入する物、自分の家では必要のない物等シールを貼って仕分けるワーク作業を行い、参加した家庭からは「既製品の防災バックより、自分の家庭で必要な物をまとめた方が使い道があることがよくわかった」との声が聞かれました。災害時の連絡ツールで「171の伝言ダイヤル」を活用すると安否確認が行いやすいことや、防災用品は100均などで揃えやすいことも教えて頂きました。いつ起こるか分からない災害に早めに備えていきたいですね。
10月21日(火)「手洗い・うがい講座」
にかほ市保健センターの保健師2名が来園し、うさぎ組(3歳児)こあら組(4歳児)きりん組(5歳児)のお友だちが「手洗い・うがい講座」を受けました。身の回りのテーブルなどに付いている見えないバイキンが体の中に入らないように手洗いの仕方を教えていただきました。バイキンの絵のスタンプを手の平に押してもらい、教わった手の洗い方を実践!スタンプが消えたか保健師の方が最終チェック。みんなの手からはスタンプが消えていました。
うがいの仕方は、始めに「ブクブクうがい」をした後に「ガラガラうがい」をするといいそうです。お家でも、お子さんと一緒にみんなで「手洗い・うがい」をして風邪の予防に努めましょう!
10月7日(火)総合避難訓練
給食室から出火という想定の避難訓練をにかほ市消防署の消防士の方々に見守られ行いました。保育室から園庭に避難し、「上手に避難することができましたね!」と消防士の方から褒められました。保育者の消火訓練を見学後、煙体験を行いました。吸っても害のない特殊な煙の中を保育者と一緒に歩き、実際に火事が起きた場合の視界の悪さを体験しました。その後、救急車と消防車の乗車体験や機材の説明を受け、興味津々の子どもたちでしたよ!
9月26日(金)9月の誕生会
9月26日(金)は9月の誕生会。ステージに上がったお友だちはちょっぴり緊張した様子でしたが、名前を呼ばれると元気に返事をしてくれましたよ!今月の園長先生のバルーンアートは「剣⚔」。もらったお友だちは大喜びでした☺未満児クラスの催し物は「カレーライス」のパネルシアター、以上児クラスは「カレー作り」。うさぎ組(3歳児)とこあら組(4歳児)は園庭で薪用の小枝集めをがんばりました。きりん組(5歳児)は玉ねぎの皮剥き、人参、じゃがいもを包丁で切ったりフルーチェを牛乳と混ぜたりクッキング!園庭に作ったかまどで野菜を煮込んで、カレーの完成!!給食でおいしく食べ、大満足の1日になりました💕
★26日(金)に全園児に配布したカレールウはハウス食品「はじめてクッキング」教室より頂きました。
9月22日(月)稲刈り
9月22日(月)は5歳児きりん組のお友だちが前川の小林さんの田んぼで稲刈り体験をしました。5月にみんなが植えた苗が大きく成長し立派な稲(お米)に!小林さんや地域の方と一緒に鎌を使い稲刈りをしましたよ。子どもたちが手作業で刈った後は…コンバインでの稲刈りや脱穀作業を見学しました。小林さんや地域の方のご協力でとても貴重な体験ができました✨
あんぱんまん組(1歳児)の子どもたち!!
あんぱんまん組(1歳児)の子どもたちの遊びの様子を紹介します。毎日元気いっぱい!保育者やお友だちと一緒に遊んでいますよ!!いろいろな遊びに興味津々です😊
9月11日(木)子育てサークル
9月11日(木)子育て支援センター「にこにこ」で、「小児の応急処置講座」がありました。5組の親子が参加し、にかほ市消防本部の救命救急士の方から、乳幼児の「心肺蘇生法」や誤飲時の「背部叩打法」など、子どもの人形を使い実践を交えながら教えて頂きました。保護者からは「何歳頃から大人と同様の心肺蘇生法を行っても良いのか?」「子どもの誤飲時には“ハイムリック法”は行わない方が良いのか?」などの質問が聞かれました。講座後には消防署を訪問し救急車や消防車の見学、消防車に乗せてもらい乗車体験も楽しみました♪🚒大きい消防車とってもかっこよかったね💕
9月4日(木) 支援センター交流日
9月4日(木)子育て支援センター「にこにこ」で0歳児ぽっぽ組との交流日がありました。2組の親子が参加してくれました。音楽や音の鳴るおもちゃで体を揺らしたり手をたたいて喜んだり、トンネルやすべり台で体を動かして楽しみました。ちょっぴり人見知りもしていましたが、少しずつ笑顔になって遊んでいましたね♪
8/28(木)支援センター遊びの講座
8/28(木)子育て支援センター「にこにこ」の夏まつりがあり、6組の親子が参加してくれました。縁日ごっこでは、金魚すくいやお菓子釣り、手づくりのかき氷やクレープ、お気に入りのお面を選び、アンパンマンやワンワンなどに変身しニコニコの子どもたちでした。「月夜のポンチャラリン」の盆踊りも踊り、夏まつりを楽しみました。