社会福祉法人金浦福祉会 勢至保育園(せいしほいくえん)

        

新着情報

8月26日(火)8月の誕生会

2025.08.26

8月26日(火)は8月の誕生会。この日は7月の誕生会をお休みしたお友だちも一緒にお祝いしました。ちょっぴり恥ずかしそうにステージに登場したお友だちも、みんなの歓声と「おめでとう!」の声にすぐにニコニコ笑顔に✨今月の園長先生のバルーンアートは“りぼん🎀”でした💕
そして…催し物はわくわく楽しみにしていた“🏮夏まつり”。ゲームコーナーは大盛り上がり!!お友だちや保育者と一緒に各ゲームコーナーを回り楽しみました。給食は焼きそばにとうもろこし、唐揚げ…と屋台メニュー。大満足の1日となりました。

  • 待ちに待った誕生会🎂
  • ちょっぴり恥ずかしいな〜💕
  • “ボールくじ”の担当はきりん組。優しくやり方を教えてくれるお兄さん、お姉さん
  • “お菓子釣り”の担当はこあら組。はりきって店番!何のお菓子が釣れたかな?
  • あんぱんまん組のお友だちは“あひるすくい”にチャレンジ✨
  • 最後はみんなで盆踊り♪

8月7日(木)支援センター交流日

2025.08.12

8月7日(木)子育て支援センター「にこにこ」で1歳児あんぱんまん組との交流日がありました。3組の親子が参加してくれました。水が入ったセンサリーバックで水の感触を楽しんで遊びました。ちょっぴり人見知りのお友だちもいましたが、小さいお友だちが気になる様子で側に来てじっと見ている1歳児さんたちでした。また一緒に遊びたいね〜💕

  • かわいいお友達が遊びに来てくれたよ!
  • 一緒に遊ぼう♪
  • 冷たくて気持ちいいね💕
  • 腹ばいが上手になったよ!!
  • ぼくも座れるかな〜?
  • ミルクをたくさん飲んでご機嫌♡

8月4日(月)おもちゃ花火教室

2025.08.05

昨日は、にかほ消防署の女性消防団の方を招いて“おもちゃ花火教室”を行いました。
ホールで安全な花火の仕方「人に向けない」「大人の人とする」「水を準備する」の三つのお約束をしました。
また、もしも花火の火が服についてしまったときの対処方法「止まって!倒れて!転がって!」を実演してもらい、実際にみんなで体を動かし覚えました。
その後は5歳児きりん組が外に出て、本物の花火で実演。
「いろんな色に変わるね」「緑になった!」と昼花火を喜んでいました。
ご家庭でも花火をする機会があると思いますが、安全に気をつけて、楽しく遊びましょう!

  • イラストを使って教えてもらいました。
  • 服に火がついたら…最後は転がる!
  • みんなで練習!
  • 花火、うまく出来るかな?
  • こあら組は見学中です。
  • 最後はクイズ形式でおさらい!

7月11日(金)わくわくキッズ

2025.07.14

7月11日(金)は待ちに待った“わくわくキッズ”でした。目的地まで向かうバスの中ではシールラリーに夢中。目当ての建物や看板を見つけてはカードにシールを貼っていました。そして…遊佐町子どもセンター“わくわく未来館”へ到着。楽しい遊具に目をキラキラさせる子どもたち。元気いっぱい遊び、にこにこ笑顔でしたよ!この日は心地よい風が吹く気持ちのいい天気だったため、中央公園でも遊ぶことができました。たくさん遊んだ後は…お弁当の時間🍙「おいしい💕」と大喜びでしたよ。
園に戻ってからは…おやつの準備。アイスにミニプリンやウエハースをトッピングして食べました。年長さんだけの特別な行事✨大満足の1日になりました!!お弁当の準備、ありがとうございました。

  • わくわくドキドキ💕いってきま〜す!
  • トンネルから「こんにちは〜♪」
  • ボールプールでゴロゴロ〜楽しいね!
  • 上手にのぼれたよ!
  • みんなでポーズ✨
  • おいしいな〜💕

7月7日(月)7月の誕生会

2025.07.07

7月7日(月)は7月の誕生会。この日を心待ちにしていた主役のお友だちは、はりきってステージに登場!みんなの声援をうけてにこにこ笑顔💕今月の園長先生のバルーンアートは「ちいさなネズミ🐭」でした🎁
催し物は“七夕⭐”誕生月のお友だちが短冊に書いた願い事を発表してくれました。その後は…以上児クラスが大型紙芝居、未満児クラスはパネルシアターを見て七夕のお話を楽しみました。みんなの願い事が叶いますように〜✨

  • 7月生まれだよ!!
  • うれしいうれしい誕生会♪
  • みんなの「おめでとう!」の声に…にっこり笑顔♡
  • 短冊に書いた願い事を発表!
  • 七夕ってなんだろう?織姫と彦星の物語をじっくり見る子どもたち
  • 楽しいお話の時間♬次はだれが出てくるかな?

6月24日(火)25日(水)フリー参観

2025.06.25

6月24日(火)25日(水)は、フリー参観でした。1日目は雨模様のため室内遊びが中心となりましたが、徐々に天候が回復。お家の人と一緒に園庭で遊んだり散策したり、戸外での活動も楽しむことができました。2日目は晴天。暑い1日だったため、以上児クラスは戸外で元気に遊んだ後は室内へ。製作コーナーは好きなものを作ったり、ホールでは縄跳び、大繩跳びにチャレンジしていました。未満児クラスは保育室や砂場でおままごと!お家の人とゆったり遊ぶことができました。
 2日間で96名の方が参観に来てくださいました。お忙しい中、来園して頂きありがとうございました。10月にも“フリー参観”を予定していますので、ぜひいらして下さい。

  • お家の人と一緒におままごと♡
  • 大好きな砂遊び!何作ろうかな!?
  • 楽しい築山。体をいっぱい動かして遊んでいます!
  • 神楽名人のお父さんが太鼓を披露してくれました☺
  • 製作コーナー。上手に切ったり貼ったりできるようになったよ!
  • ホールではみんなで大縄跳びにチャレンジ!!

6月18日(水)6月の誕生会

2025.06.19

6月18日(水)は6月の誕生会。この日は4月の誕生会をお休みしたお友だちも一緒にお祝いしました。ステージに上がると照れ笑い♡みんなにお祝いしてもらい笑顔いっぱいの1日になりました。今月の園長先生のバルーンアートは「お座りをしている犬」でした!催し物は以上児クラスがペープサート“へんしんトンネル”。みんな夢中で見ていましたよ!未満児クラスはしゃぼん玉シアター。お友だちも参加しながら楽しみました。

  • わくわくドキドキ♡
  • 楽しみしていた誕生会!!
  • お祝いの歌♪
  • 園長先生からのうれしいプレゼント♡
  • このトンネルをくぐると…何に変身するのかな?わくわく!!
  • お友だちも参加!好きな形のしゃぼん玉を貼りました♡

5月21日(水)5月の誕生会

2025.05.21

昨日は5月の誕生会でした。ステージに登場したお友だち。ちょっぴり恥ずかしそうにしながらもマイクを両手で握りしめ、最後まで発表することができました。今月の園長先生のバルーンアートは「ハチ🐝」でした!プレゼントを受け取るとみんなにっこり笑顔でしたよ!!催し物は以上児クラスが「かべくぐりぬけゲーム」未満児クラスが「玉入れ」を楽しみました。

  • 5歳になったよ!
  • 楽しい誕生会♬
  • ちょっぴり恥ずかしいな♡
  • うれしいプレゼント♪
  • とおれるかな〜!?
  • ぽ〜ん!上手にいれたよ

5月16日(金)人力車で旅する福浪弘和さん来園

2025.05.17

5月16日(金)“兵庫県から歩いて3年 人力車で旅する料理人 福浪弘和さん“が来園しました。各県を回り出会った人たちを無料で人力車に乗せながら旅をしているそうです。秋田県に入り初めて訪れたのが“にかほ市金浦”。保育園の小柳理事長の紹介で、園児(3〜5歳児)を人力車に乗せる機会を作ってくれました。当日は秋田魁新報社の方も来園。この様子は5/18(日)発行の魁新聞に掲載されました。

  • 福浪弘和さん 通称“ふくちゃん”
  • ふくちゃんと一緒にポーズ!
  • わくわく!ドキドキ!!
  • わぁ〜早い早い
  • 楽しい♡バイバ〜イ
  • 次は秋田市内に出発!!

5月16日(金)田植え

2025.05.16

5月16日(金)は5歳児きりん組のお友だちが保育園の小林理事の田んぼで田植え体験をしました。小林理事から稲の植え方を教えてもらい、田植えに挑戦!最初は慎重に稲を植えていましたが、少しずつコツをつかんだ子どもたち。「ここでいい?」と稲を植える場所や間隔を聞きながら手際よく進めていましたよ。最後に小林理事と一緒に田んぼに向かって「おいしいお米になぁれ〜♡」とおまじないをかけてきました。秋の収穫が楽しみだね!!

  • 小林理事から稲の植え方を聞いています
  • これから田植えに挑戦!
  • どろんこの手でポーズ!楽しかったよ♡
  • 〜最後にみんなで記念撮影〜
TOP